野見ヶ岳
今日はそれほど良い天気の予報ではないけれど、青空も見えるので野見ヶ岳へ出かける。
この辺りの山のワラビは、だいたいおわったようで、今日は誰も来ていなみたいだ、これからはだんだん暑くなるが、今日は風があるので少しは楽かなと考えながら、登山口を出発します。
ここは登山口から頂上までに5本の鉄塔が尾根に立っており、その鉄塔の巡視路が登山道であるので、急な道がつづくが我慢して登るしかない。(第一鉄塔)
花の写真
以前よりは雑木の背が高くなって、少し日差しを凌げるようになったかな。(第二鉄塔)
登山道にも時々ワラビがあるので、少し中に入って探してみたがいいものはあまりない。
第三鉄塔、
第四鉄塔
第五鉄塔(頂上)
頂上の標識 (もう何も読めませんね)
武周ヶ池
ここから遠くに白山が見えるのですが、・・・
急坂の道が乾いていて滑ります。慎重に下山しました。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
頑張りますね。林道はもう通れますか?
山頂の表示板の更新お願いしま~~す(笑)
投稿: つか | 2016年5月17日 (火) 09時26分
牧谷集落の一番奥の、武周ヶ池の案内看板のところには通行止めの看板は出ていませんでした。
野見ヶ岳の標識は私が建てたのではありません、(倒れていたのを修理したことはあります)
最近は登るのがやっとなんですよ。
ブログが満杯でUPできず、いろいろやっています。
投稿: ドッポ | 2016年5月18日 (水) 22時05分