« 野見ヶ岳 | トップページ | 権現山 »

2016年5月18日 (水)

日野山

日野山に登って見ようと云う気になったのだから、少し元気が出てきたのかな。そんなことを考えながら、今日は牧谷から登ることにした。

鋳物師集落経由で牧谷集落に入ると、福井県の中心点の案内標識のある、その林道へ進み1,3kmほどで舗装は終わる、ここに車を置いて行く。

Img_0092
、昔の峠道はもうわからないので、そのまま林道を歩いても良いが、遠回りなので谷筋を直登する、谷筋と云ってもここの斜面は広いので、歩きやすそうなところを選んで行く、

Img_0094
林道に着く

Img_0095
林道からは一応登山道があるが倒木もある、15分程で牧谷峠に着く。

Img_0097
峠で休憩し、次にトンビ岩を通過

Img_0100
展望所で休憩 (峠と頂上の中間あたり)、

Img_0101

頂上に到着 (三角点あり)

Img_0102
奥ノ院の方の頂上へ行くと、白山が見えた。 (昼食)

Img_0105
記念写真

Img_0106
奥ノ院を写してから下山。

Img_0108
峠 (案内看板が大分傷んできました。)

Img_0114
再び道なき道を歩いて、駐車地点へ

Img_0120









« 野見ヶ岳 | トップページ | 権現山 »

コメント

以前、ここをご一緒してワラビをいっぱい採ったことがありましたね。
その時鳶岩を見逃し悔しい思いをしたと記憶にあります。
私も体調と相談して山歩きを続けたいです。

この日私はでっかい白山を眺めていました。ヘロヘロでしたが

若干期待したのですが、残念ながらワラビはほとんどなし。
鳴谷山いいですね、お元気でなにより。
今年は富士写のシャクナゲも、取立山の水芭蕉にも行っていません。
赤兎のキスゲぐらいは行けそうかな。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日野山:

« 野見ヶ岳 | トップページ | 権現山 »

フォト
無料ブログはココログ