« 野見ヶ岳  | トップページ | 下市山 »

2016年3月22日 (火)

日野山

先週はホノケ山(736m)に登り、そして次に野見ヶ岳(678m)にも登れたので、チョット大げさですが、今日は今年初めての日野山に挑戦です。

日野神社コースを行きます。(10:02)

Img_9553
堰堤を過ぎた辺りで登山者2名に、・・・・・(道を譲りました)

Img_9554
焼餅岩

Img_9555
室堂着、ゆっくり歩きですが、何とか1時間で着きました。

Img_9558
急登は、膝にくるので林道で行きます。(比丘尼ころばしの入口前)

Img_9560
林道脇に残雪あり

Img_9562
見晴台

Img_9563

頂上に到着(12:04)

Img_9565
白山がバッチリ

Img_9566
景色を見ながら頂上でおにぎりをたべます。休憩中の登山者は私を入れて6名

冠山が今日はよくわかります。

Img_9570
次々と皆さん下山してゆき、一人になったので、下山前に記念写真。

Img_9572
下山します、こちら側も遠くまで見えます。

Img_9574
帰りは比丘尼ころばしのを通りました。

Img_9575
室堂

Img_9577
花1枚

Img_9580

Img_9581
登山口に到着

Img_9585
ようやく日野山に登りました。日野山は標高差700m程、この辺りが今の私の限度かな。



                         HPトップへ

« 野見ヶ岳  | トップページ | 下市山 »

コメント

日野山でしたか。今日は杣山かな?と思って登りました。ひとりっきりでした。山頂では早くもギフチョウが一羽、蛾と競り合っていました。来週位から又、網持ちハンターが・・・困ったもんですね。

お昼時、くしゃみ出ませんでしたか(笑)
武衛山でうさちゃんに出会い、今日はどっぽさんは日野山やろな~と亡き金太さんのことなども合わせ噂していました。

私も午前中は会いたい花があったので少し日野山でした。萱谷より

やっぱり、日野山でしたね。武衛山で、10年ぶり、2度目のつかさんに会い、ドッポさんの話をして日野山を仰ぎみていました。武衛山は、初めてでしたが、気持ちの良い山ですね。登って来た尾根道が見渡せてワクワクします。体調も完全復調に近そうですね。これからも、楽しい山、冒険の山を待ってます。

つかさん、うさちゃん、コメントありがとうございます。
ようやく頑張って日野山に登ってきました。暖かくなってきたせいか、膝の調子がチョット良くなってきたみたいです、でも調子にのるとビキとくるので常に慎重です。
皆さんと一緒に歩くのは無理のようなので、何処かの山で逢えるのを楽しみにしています。
今日も頑張って下市山へ行きました、カタクリはもう少し後ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日野山:

« 野見ヶ岳  | トップページ | 下市山 »

フォト
無料ブログはココログ