一乗城山
2~3日梅雨空が続いたが今日は晴れの予報である、数年前なら梅雨の晴れ間と早朝より出かけたものであるが、今はそんな元気はない、でもせっかくの晴れ間なので何処かへ出かけようと考えた結果、一乗城山にしました。
特に花が咲いているわけでもないし、何が目的と聞かれても答えようがないが、要は家からの距離と、腰の調子に合いそうな歩行時間が、丁度良さそうに思ったからである。
八幡神社前に車を置かせてもらう、(近所の人に聞いたら置いても良いと云われたよ)
出発(10:00)
林道から登山道に。
お地蔵さん
堰堤
摩崖仏
英林塚コース分岐(数年前の豪雨以来通行止め)
不動清水
一乗城跡(千畳敷)に到着
宿直跡で休憩(15分程)
福井の街を見る。
一ノ丸、二ノ丸、三ノ丸方面へ
一乗城山頂上(473m)
頂上は木に多く景色は見えない。
下山します、(堀切)
安波賀コース分岐
説明版
案内標識は新しくなったが、道の状態はなにも変わっていないな。
鉄塔に着くとようやく景色も見えたので、ここで昼食
昼食休憩終了
安波賀コース登山口に到着
橋を渡って車道に出て、駐車地点へ戻ります。
下城戸口の石垣
駐車地点に到着
« 夜叉ヶ池 | トップページ | 妙泰寺から連光坊山へ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 夜叉ヶ池 | トップページ | 妙泰寺から連光坊山へ »
こんばんは。
武衛山の件、ありがとうございました。
武衛山の次は赤兎山に・・と思っています。
また、教えてくださいねm(._.)m
またきます(*^ー^)ノ♪
投稿: まるこ | 2015年6月29日 (月) 19時13分