野見ヶ岳から魚見峠周回
珍しくお出かけが3日続くが、湧き上がるような元気には程遠く、何処でもいいからと云った気持ちでやって来たのは、おなじみの野見ヶ岳です。
ここから魚見峠の間にある岩谷山の登山道を、M氏が整備されたらしいので、歩かせてもらおうと思っています。
登山口(9:15)
第一鉄塔
第二鉄塔、しばらくワラビを探して見る。
ぶらぶら歩きでだったので、頂上まで2時間かかりました。
武周ヶ池 (そよ風が吹き、気持ちいいです。)
青葉 (もっと休みたい気分ですが、そろそろ行きます。)
岩谷山へ向かいます。
以前は、ヤブ道で迷いそうなところも有りましたが、今はヤブも無く、迷うことはありません。(頂上まで分岐から11分)
刈払われた頂上付近
同じ道を分岐まで戻る。
特徴のある冠山が見えます、(右は金草、笹ヶ峰でしょうね)
遠くに白山でしょう。(わかりますか?)
魚見峠のログハウスに到着、昼食にします。
窓からの景色
ログハウスにお別れし、長い林道歩きのスタートです。
南越建設の採石所までで4km程と思います。(1時間歩きました)
車を止めたところまで、(さらに20分歩きました。)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント