« 藤倉山  | トップページ | 乙坂山 »

2015年4月16日 (木)

野坂岳

雪のある間に一度野坂岳に登ろうと思っていたが、もたもたしている内に雪は無くなってしまつたようです。

でもそろそろ家近くの山から、ミニお出かけをしてみようと思い、まずは野坂岳に行くことにしました、でもいつものパターンで出発が遅く、登り始めたのは(9:52)です、ミニお出かけでも、もう少し早く出発しないとダメですね。

野坂岳は人気の山ですね、駐車場は沢山の車です。

Img_6536_2
栃の木地蔵

Img_6537_2
行者岩分岐

Img_6540_2
一ノ岳までがんばる。

Img_6544_2
二の岳手前に残雪あり

Img_6546
二の岳

Img_6547
三の岳

Img_6549
頂上に到着(11:51)

「ドッポさん」と声を掛けられました、久しぶりに聞く名前で自分もビックリ、以前金太さんと一緒に登ったことのある女性でした。百名山を目指して頑張っておられるようです。

Img_6551
春霞で景色はあまり見えません。

方位版は修理中のようです。

頂上の標識を写します。

Img_6552
山小屋で昼食をして、下山(12:41)

Img_6555
花を写して見ました。

Img_6557
一ノ岳

Img_6558
こんな花も

Img_6560
名残りの山桜

Img_6562
椿

Img_6564
登山口に到着(14:15)沢山あった車も2台だけ。

Img_6567

                          HPトップへ

« 藤倉山  | トップページ | 乙坂山 »

コメント

 独歩さんこんにちは
やっと野坂岳へ~♪
些か待ちくたびれてしまいました
でもようこそいらっしゃいました(^O^)/
一週間前に見た時は蕾だったイワウチワが
咲きだしましたね
その時カタクリも蕾でしたが此方はどうでしたか
独歩さんの近くの野見ケ岳は芽吹きは始まりましたか?

ごもっ友さん、こんばんわ。

ようやく野坂岳に登りました、続けて西方、岩篭と行きたいところですが、最近朝起きると腰が痛いので、出かけるのが遅くなり、近場の軽い山ばかりになっています。

ごもっ友さんは、藤原岳や伊吹山と、つぎつぎお出かけのようす見せていただいております、私も霊仙岳の南西尾根と云うのを登って見たいと思っていますが、さてさて、いつになるかな?。

また、どこかでお会いできたらうれしいです。

ルイヴィトンコピー 直営店
ヴィトンコピー 販売階のほらを輸入する資格があって、
全国の第一項のナイロンのふろしき包みは傲慢なシリーズの
女性を配合して包んで、高級で派手で、
ハイエンドのファスナー、私達の採用の高級なファスナーは大工場のOEMからで、
ファスナーが順調で滑るのは丈夫で、高品質と高享受。
その他の世界一流スーパーコピー https://www.yutee007.com/protype/list-186.html

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野坂岳:

« 藤倉山  | トップページ | 乙坂山 »

フォト
無料ブログはココログ