下市山
昨日、一昨日と寒い日が続いたが、今日は晴れて気温も平年並みになるのではと云うので、ゆっくり出かけて下市山に向かいます。
登り口を探しながら走っていると、後ろから車がついて来るので、弘祥寺跡の登り口は曲がり損ねたが、次の登山口の「ため池登り口」で曲がれた。ため池の前に3~4台止められるスペースがあり、1台止まっている。今日はここから登ることにして、靴を履き替え出発(10:11)
案内板
すぐに、安居城址に着く。
説明書き
カタクリの小道に入るが、まばらにしか咲いていない、もっと良い所があるだろうと、写真を撮らずにいたら、イカリソウの写真しかない。
それでは1枚だけ
頂上に到着
見晴らし
足羽川堤防の桜
しばらく休憩いしてから、カタクリの谷へ。
少々遅かったのでしょうか。
チョット寂しかった
今日は歩いたことにない、寄品明神石祠コースを歩いてみることにした。
石祠
説明書き
石の鳥居
下市、登り口
ため池に戻る
ため池と桜
この記事へのコメントは終了しました。
コメント