« ホノケ山 | トップページ | 六所山 »

2014年11月21日 (金)

野見ヶ岳

今日で三連チャンになるのでどうしようか考えたが、土日は孫が来るかも知れないので家に居ることにすると、やはり今日行かなければならない、などと理由をつけて近場の野見ヶ岳へ行くことにする。

しかし牧谷登山口から頂上に登り、魚見峠に縦走すると、峠から登山口までの林道が長い、舗装された傾斜のある林道を、トントントントンと歩くと、どうも膝に良くないみたいなので、今日は折り畳み自転車を積んで、まず魚見峠のログハウスまで自転車を運んでから、登山口に戻ります。

車を止め出発準備をしていたら、単独の女性がやってきた、この山で人に合うのが珍しいのに、単独の女性はなお珍しい、少し待って一緒に登山口を出発する。

Img_5440
第一鉄塔まで、いろいろ話をしながら登る。

Img_5441
30分ほど歩いたところで休憩すると云うので、別れて先に行く。お互いに孫の話をしたので、それなりの年配の女性です。

紅葉が綺麗なところに来ました。

Img_5442
第二鉄塔

Img_5443
紅葉

Img_5444

Img_5445
第三鉄塔

Img_5446
第四鉄塔

Img_5447
第五鉄塔(頂上)

Img_5448
野見ヶ岳頂上678m

Img_5449
白山が綺麗に見える

Img_5450
日野山方面

Img_5451
武周ヶ池へ

Img_5452
宿神の碑

Img_5456
この辺りのブナはすでに葉を落としている。

Img_5455
昼食はログハウスですることにして、先へ進む。

岩谷山も紅葉は終わったようだ。

Img_5461
しかし斜面が変わったら、素敵な紅葉が待っていてくれた。

Img_5464
岩谷山分岐

Img_5465
冠山がわかりますか。

Img_5466
冠山アップ

Img_5468
気持ちよく歩く

Img_5470

Img_5471
Img_5472
白山がスッキリと

Img_5474
アップも1枚

Img_5475
魚見峠のログハウス

Img_5480
今日の昼食

Img_5482
林道を自転車で下ります。(スピードが出すぎるので、ずーとブレーキ)

Img_5483
林道より、野見ヶ岳

Img_5486
駐車地点へ

Img_5487



                  HPトップへ

« ホノケ山 | トップページ | 六所山 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野見ヶ岳:

« ホノケ山 | トップページ | 六所山 »

フォト
無料ブログはココログ