« 日野山 | トップページ | 藤倉山 »

2014年11月 5日 (水)

武奈ヶ岳

この間から、久しぶりに武奈ヶ岳へ登って見ようと考えていた、そろそろ紅葉も良さそうだし、予報も晴マークなので出かけて見ました、家から95km、1時間35分ほど掛かりました。坊村の点滅信号で右折して橋を渡り、広い駐車場に車を止めます。

準備をして、地主神社を通り、明王院の赤い橋を渡って出発。(8:07)

Img_4968

覚悟はしていましたが、急斜面に付けられたジグザグの急登はつかれます、紅葉の写真を撮って気分を紛らわします。

Img_4970
1回目の休憩予定の、レスキューポイント2番を通過したので、その先の座りやすい木を見つけて休憩、1時間20分ほど頑張た。

Img_4974
休憩した所からしばらく歩くとこの看板がありました。「坊村2.0km、武奈ヶ岳1.5km」と読めます。

Img_4978
紅葉はこの辺りから御殿山までが特に綺麗でした。

Img_4980

Img_4981
御殿山、ここでも休憩

Img_4983
ワサビ峠

Img_4986
武奈ヶ岳の西南稜、(今日は期待したほどの天気ではない)

Img_4989
頂上に到着、(11:09)、今日は風がスゴイ、身体が押されるほど。

Img_4993
琵琶湖側は風が強いので、反対側に少し降りて昼食しました。

寒くなってくるので食事が済めば下山です、記念写真を誰かに押してもらいたかったが、風の頂上近くには誰もいません、自分で押して済ませました。

Img_4996
下山(11:50)

Img_4999
帰り、御殿山の登りで足がつりました、何時もはトントントンと足踏みしたくらいで治るのですが今日はそうもゆかない、しかたなくリックを下ろしてして休憩、梅干しを食べたり色々してから歩いて見たら治ったみたいです、痛かった方の足を大事にしながらゆっくりと下山。

Img_5009

Img_5013

Img_5020

Img_5021

Img_5027
なんとか無事明王院に到着(14:17)

Img_5032

                  HPトップへ

« 日野山 | トップページ | 藤倉山 »

コメント

同じ日に私も登りました。9時半明王院出発ですからどこかでお会いしたはずですね。この日は風がすごく強かったですが頂上からの景色はなぜか遠くまで見えました。遠くに積雪のある山は能郷白山ではないかと思ってます。お互いに熟年ですが頑張りましょう

輝歩さんこんばんわ。

紅葉の時期は短いような気がして、気がせきますね。
行きたい所の多いのに、天気は安定せず、すぐ1週間くらいは過ぎてしまいます。
昨日今日と福井の方は荒れています、明日明後日も良くないみたいで。
もう年ですから無理をせず楽そうな山ばかりですが、定期的に登っている方が調子が良いみたいなので、天気が気になる今年の秋です。
またよろしく。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武奈ヶ岳:

« 日野山 | トップページ | 藤倉山 »

フォト
無料ブログはココログ