« 野見ヶ岳と岩谷山 | トップページ | 荒島岳 »

2014年10月16日 (木)

赤兎山

昨日、武周ヶ池へ行ったけれど、近くの山はまだ紅葉には早かったので、チョット足を延ばして、赤兎山へ行くことにした。7時少し過ぎに家を出たが途中がラッシュと重なり赤兎の登山口駐車場には9時20分過ぎ、準備をしてなんとか9時32分にスタートした。

Img_4501
この辺りは、紅葉にはまだ少し早い感じです。

Img_4502
2回目の沢

Img_4505

すこし綺麗になってきた。

Img_4508
こんな赤い色の葉もあります。

Img_4509
小原峠

Img_4511
小原峠から大舟分岐の間が綺麗です

Img_4515

大長山

Img_4519
大舟分岐

Img_4522

赤兎山頂上

Img_4523
経ヶ岳方面。

Img_4525
赤兎平と避難小屋

Img_4530
白山方面

Img_4537
白山と赤兎避難小屋

Img_4538

湿原

Img_4543
展望所から

Img_4545
昼食を済ませ帰路につく。

Img_4547
もう一度振り返って

Img_4550

頂上で、昔し金太さんと一緒に登った人に会う、(しばらく話をする)、頂上出発(12:22)

帰りにも大長山を写す。

Img_4556
紅葉

Img_4562
紅葉

Img_4566
紅葉

Img_4568
小原峠

Img_4569
登山口

Img_4570

                 HPトップへ

« 野見ヶ岳と岩谷山 | トップページ | 荒島岳 »

コメント

ドッポさんこんにちわ

今日大長山に行ってました。 小原峠辺りはマズマズの色づきでした。
白山も山頂辺りは白く雪化粧していたみたいに見えました。
今年の紅葉は余り良くないのかもしれませんね~
それではまた

えいいちさんこんばんわ。

白山が雪化粧ですか、紅葉と雪化粧の白山とは、良い時に行かれましたね。
これで、近場の山にもどんどん紅葉が進んできそうです、しばらくは何処の山に
登ろうか、暇人の私でもいろいろ悩みますが、お忙しい皆さんは、特に悩み多い時期
となりそうですね、しかし、えいいちさんのタイトルのとおり「晴れたらいいな」と云った
気楽な気持ちで山登りを楽しみたいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤兎山:

« 野見ヶ岳と岩谷山 | トップページ | 荒島岳 »

フォト
無料ブログはココログ