ホノケ山と高頭山
朝起きて見ると青空が広がっている、遠出の予定はないが何処かへ出かけたい。
今日は日曜日なので、ホノケ山にする、ここならそれほど登る人もいないだろう。
奥野々第二登山口(8:24)駐車車両はなし。
瓜生野分岐
切通しの道
ブナ林
光林坊生涯地
菅谷峠から日野山
頂上まで500m
頂上到着(10:07)、7名程の団体さんがいた、(瓜生野から登られたようです)
オレンジを食べ休憩、いろいろ考えた結果、高頭山まで足を延ばして見ることにした。
頂上発(10:15)
なだらかな道をしばらく下る、道は最近刈払われた雰囲気、リボンもある。
鞍部
登りもなだらかな道が続く
高頭山頂上のようだ、木が茂っていて景色は無理
しばらく休んでから戻る
再びホノケ山頂上
昼食を食べて下山(11:55)
下山中にグループや単独の人など合わせて、十数人、ホノケ山も結構人気があるみたい。
駐車場(13:01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
独歩さんこんばんは
yutakaです同年で頑張って見えるのが嬉しいです。
お互いに無理せず頑張りましょう。
yutakaはぎふ百山、続ぎふ百山を目指しています。
全部で255座ありますがあと残り15座になりましたが厳しいのばかり残りました。
特に岐阜、福井県境の山がきついです。残雪期にしか行けないので来年の春に行けたらと思っています。
投稿: yutaka | 2014年9月 7日 (日) 18時52分
yutakaさん、お久しぶりです。
yutakaさんは巳年生まれですか、山にしつこく登り続けている人に、
巳年がなんとなく多いように思うのですが、貴方の近くにはいませんか。
私はこのところ体力が落ちたのを実感しながら歩いているので近場の
山ばかりになっていますが、yutakaさんはいまだに道なき道に挑戦のよし、
敬服します。
でもお互い年ですから無理をしないで安全登山といきましょう。
投稿: ドッポ | 2014年9月 8日 (月) 08時01分