能郷白山
以前は能郷白山にニッコウキスゲを見に時々登っていたが、3年程ご無沙汰した、何時もは7月の10日前後に登っているが、今日はすでに7月25日、ひょっとするともう咲いていないかも知れない。でも白山に登るほどの自信はない、能郷白山は赤兎山と同じような感じで登山口が1000mを越えているので、少しは涼しいかも知れないと思って出かけました。
温見峠出発(8:00)
登山口から500m、急登が続く
ガスが掛かっているので暑さがしのげる。
急登を1時間近く頑張ったので休憩
P1492辺り
アザミ
アザミ
あと400mの標識
花の道
頂上到着(10:10)
白山権現の祠のあるピークへ
祠にお参りして、ニッコウキスゲを見に行く
キスゲ②
キスゲ③
記念写真
お花畑にお別れ
アザミも沢山咲いている
祠に戻って昼食
下山開始
頂上
秋の気配?
登る時には見落とした中間地点の看板、(登りのキッサは中間ではない)
P1492
チョウチョがいっぱい (飛んでいるのは上手く写せない)
日陰で風を受けて休憩
朝と同じ500m地点
登山口到着
ひとり歩きの山 トップへ
この記事へのコメントは終了しました。
コメント