« 日野山 | トップページ | 越前甲 »

2014年6月 9日 (月)

藤倉山

先日梅雨入りが発表された、したがってすっきりした天気はなかなか望めそうもない。

予報は今日も曇りで傘のマークもあるが、2日休んだので藤倉山へ行って見ることにした。

何年か前の今頃に登った時にはササユリが沢山咲いていたが?・・・・・・

八十八ヶ所の登山口のお大師様にお参りして出発(8:42)

Img_2245
今日はチョット回り道になるが不動明王様の方にも行って見る。

Img_2247

元の道に戻ったところに、ユリが咲いていた。

Img_2248
弘候法寺の階段の途中にも咲いている。

Img_2250

Img_2251

Img_2253
弘法寺本堂にお参りをする。

Img_2254

鍋倉への道から見る、高頭山。

Img_2257
今日の一番の美人

Img_2262
鍋倉山分岐

Img_2263
分岐からしばらくで鍋倉山頂上のペナントがぶら下がっている。(516m)

Img_2266
今日はユリ写真オンリー。

Img_2267
鳥山跡で一服

Img_2268
藤倉山の稜線へ登る。

Img_2270
藤倉山頂上(11:17) 2時間35分の行程です。

Img_2271
昼食を済ませて下山

Img_2274

ブナ林
Img_2275

下山コースにもユリは咲いていましたが、少ないです。

Img_2281
愛宕山で休憩

Img_2284
燧城址の石垣

Img_2286
観音堂に到着

Img_2287
今庄の街の中を歩いて駐車場へ

Img_2289
今日歩いた距離は

Img_2288
八十八ヶ所登り口~藤倉山 4.3km   藤倉山~新羅神社 2.7km  計7km


« 日野山 | トップページ | 越前甲 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤倉山:

« 日野山 | トップページ | 越前甲 »

フォト
無料ブログはココログ