鬼ヶ岳
鬼ヶ岳は急な登りの連続なので、昨年足首を捻挫してからは登っていない。
しかし大分足の具合も良くなってきたので、久しぶりに登って見ようとやってきた、駐車場の右側は一杯なので左側に止める。
いつもタイムの起点としている、登山口の看板
小鬼展望台
大鬼展望台
白鬼展望台
頂上到着
しばらく休憩したが、お弁当を食べるには少し早いので、周回コースで下山。
ツバキ
ヨウラクツツジの蕾だそうです。
ミツバツツジの街道
同
同
大虫の滝を見に行く、これはコブシでしょうね
「大虫の滝」 これでしょうかね、
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
鬼ケ岳はミツバツツジのオンパレードのようでいいですね。
今の時期ちょっと気になる花「ベニドウダン」ですが咲き具合はどんなものでしたでしょうか?
周回の道に多く咲きますが。
明日時間が取れれば行きたいと思っています。
ドッポさんのドウダンはヨウラクツツジの蕾ですね。
投稿: つか | 2014年4月24日 (木) 16時18分
いつもチエックいただきありがとうございます、チョット違うかも知れないと云う気はしてました。
すぐ直さなくては。
ところで、あの日に大虫の滝も訪ね、蛇ヶ峰の道を探して見たのですが、わかりませんでした、ついではダメですね、次は最初から蛇ヶ峰を探しに行って見ます。
投稿: ドッポ | 2014年4月25日 (金) 21時06分