藤倉山
藤倉山に登るつもりで、八十八ヶ所の登山口に来たら、車が三台も止まっているし、駅の方から山登りの格好で歩いてくる人もいる、珍しいことです。
準備をして出発(9:33)
いろいろな花が咲いている、
スミレ
イカリソウ
湯尾峠からの道に合流
八十八ヶ所の本堂「弘法寺」に到着、(10:15)
高頭山(P、746)ホノケ山の隣の山です。
イワウチワ
タムシバの若木
ショウジョウバカマ
鍋倉山(10:58-11:08)
藤倉山の稜線に到着(11:50)
藤倉山に到着(12:04)
頂上で昼食(京都の人や神戸の人と山談義していたら、風景写真を写し忘れてしまった)
下山開始(12:47)
タムシバが綺麗です。
燧城址(13:09)
カタクリ
観音堂の登り口
今庄の街の中を歩いて八ヶ所登山口まで(約20分)、本陣跡の桜
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
花の名前がチョット違うので
お知らせします。
イワカガミじやなくて、イワウチワです。27
投稿: 2702 | 2014年4月 9日 (水) 23時56分
ありがとうございます、すぐ訂正します。
老人は思い込みで書いてしまいますが、ブログは人にも見てもらうのだから、もう少し慎重に書かないといけないですね。
今後ともよろしく。
投稿: ドッポ | 2014年4月10日 (木) 07時50分
何故かHPのトップページが上手くゆかなくなってしまった。
今のところ、私の能力では何時なおるかわからないが、
山行報告はこのブログで更新いたいと思っています。
投稿: ドッポ | 2014年4月10日 (木) 21時50分
HPが上手くゆかなくなったのを、素人が一生懸命やってみました。
どうも、HPを使っているプロバイダーの容量が満杯になってしまったようです。
とりあえず未使用ファイルを削除してたので、当座は使えそうです。
投稿: ドッポ | 2014年4月11日 (金) 09時23分