幾つものブログにカタクリの花の情報が載っていました、早く行きたかったのですが、孫達もようやく今日から保育園や学校へ行きます。そこで私は山へ出かけることにしました。
弘祥寺跡地登り口の看板を見つける。

弘祥寺の由緒書き

コース案内の看板を確認して出発(9:36)

安居城址を経由して行く

カタクリの路

少し遅かったのか全体的に、花はお疲れの様子でした。

頂上に到着しました。(10:21)

次のカタクリの谷の花は元気でした。

第一展望所から見る足羽川と日野川

みくりや清水登山口に下山(11:14)

山裾の道を歩いて弘祥寺登山口まで(20分程)

コメント