富士写ヶ岳
もっと早くに登りたかったのであるが、なかなか元気が出なかった。
今日はカミさんが友達とお出かけで、朝が早かったので、まだ今からでも間に合いそうだと、ようやく富士写ヶ岳に行くことにした。
登山口、橋の上から写真を写している人がいました。
登山口の標柱
鉄塔
残雪はこの辺りから
春近し、残雪の山
登って来た急坂を振り返る。 (凍っているところもありました)
痩せ尾根はとても歩きにくい、
石楠花のつぼみ
ガスで頂上は見えないが、まだ大分先のようだ。
ようやく頂上が見えてきた。
頂上まじか、樹氷が残っている。
頂上到着、標識が少し顔を出している。
パンを食べ30分ほど休憩したが、今日は誰も登ってこないみたいだ。
自動シャッターで記念写真、(白山も見えず)
11時45分下山開始、前山を写す。
お天気が良くなってきたら、ブナ林が美しい。
滑りそうな道を慎重に下り、ようやく吊り橋に到着。
登山口に着きました。
« ホノケとP746 | トップページ | 野見ヶ岳 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ホノケとP746 | トップページ | 野見ヶ岳 »
コメント