杣山城跡
例年なら3日はスキーであるが、今年は雪が少ないので365スキー場も、まだ全コース滑降可とはなっていない。
どうしようかと空を見ていると、今日の予報以上に天気が良くなってきている。それなら杣山城に登ろうと出かけることにした。
文殊堂コースを行く(10:05)
文殊堂(10:15)
寒椿
林道終点(10:30)
尾根の頭(10:45)
お地蔵様
姫穴コースに合流(11:05)
袿掛岩(11:15~25)
岩の上に登り休憩
岩の上から
岩の上からホノケ山
頂上到着(11:35)
金草岳と高倉峠の遠望
日野山方面
下山は(11:55)発で、駐車場着は(12:50) 寒椿が駐車場に咲いていました。
杣山城跡の登山コース案内板
« 関ケ鼻の八十八ヶ所 | トップページ | 妙泰寺、奥ノ院 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ドッポさん、あけましておめでとうございます。
杣山も山頂部は結構雪がありますね。
ここはどこから登っても高さの割には結構きついですよね。
足腰は無理せず長~~く付き合いしていきたいです。
私は、昨年杣山に一度も登れませんでしたよ。
こんなことは今まで無かったのになと
そんなんで今年は春をメインに歩きたいと思っています。
また都合がつけばご一緒したいですね。
投稿: つか | 2014年1月 4日 (土) 17時20分
つかさん、おめでとうございます。
今年も近場の低山歩きを楽しみながら、健康維持に努めたいと思っています。
少し調子が良くなれば新しくできた、富士写から火燈山の周回道を歩いてみたいと思っています。
つかさんと、昔縦走したのを思い出します、あれから何年経ったかな、・・・・・。
また一緒に歩けたら嬉しいですね。
今日は妙泰寺の奥ノ院山へ行って来ました、雪道は足にこたえるので、雪の無い今のうちに少し回数を稼ごうと思っています。
投稿: 奥村武彦 | 2014年1月 5日 (日) 14時16分